こんにちは、ミスチルファン歴16年のしみたくです。
デビュー27周年を経過してもなお、日本の音楽界のトップを走り続けているMr.Childrenですが、ミスチルの魅力にライブパフォーマンスの凄さがあります。
そこで、本日は、生粋のミスチルファンであるしみたくが、ぜひ観てほしいおすすめのライブDVD/BDをご紹介します。
おすすめライブDVD①:Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25
最初におすすめするライブDVDはデビュー25周年を記念して開催された「Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25」です。
このライブはThanksgivingの名前の通り、Mr.Childrenのデビュー25周年を記念して、リスナーに対して、感謝の気持ちを届けるためのライブとなっており、セットリストから、演出そしてMr.Childrenのメンバーのパフォーマンスまですべてが最高レベルのライブ映像となっています。
ライブ時間もMr.Childrenのライブで過去最長の3時間15分となっており、最初から最後まで、Mr.Childrenの全身全霊のパフォーマンスが楽しめます。
おすすめポイント①:ベスト過ぎるセットリスト
本ライブの最大おすすめポイントはセットリストです。普段のミスチルのライブでは7~9曲程度がシングル曲で、それ以外はアルバム曲から選曲されています。それに対して、本ライブは17曲もシングルから選曲されているため、ミスチルに詳しくない初心者の方でも、本作品を楽しむことができます。
本ライブではMr.Childrenのライブでの定番曲が全て網羅されています。
「名もなき詩」、「エソラ」、「終わりなき旅」、「 HANABI 」、「ニシエヒガシエ」などがライブでの定番曲なのですが、ここまで定番曲をすべて詰め込んだライブは本作品だけです。このライブ1本でミスチルのライブの良さを存分に堪能することができます。
おすすめポイント②:アルバムからの選曲も地味だけどいい曲揃い
本ライブはシングル曲が多いといいましたが、それ以外のアルバム曲の選曲がまた地味に良いものを揃えています。
旅をテーマにして、人生の本質を語る「1991年、夏、沖縄」から、隠れた名曲の呼び声高い「Simple」、 もはやシングルレベルに人気の高い「365日」と一瞬たりとも気を休める暇がありません。
おすすめライブDVD/BD②:Mr.Children Stadium Tour 2015 未完
次におすすめするライブは2015年に開催された「Mr.Children Stadium Tour 2015 未完」です。
アルバムREFLECTIONを引っさげて全国をまわったツアーの日産スタジアム公演が収録されています。
ライブの最初から最後まで凄まじい豪雨ですが、雨すらもライブの演出の一部に変えてしまうMr.Childrenの圧巻のパフォーマンスが見どころです。
おすすめポイント①:コンセプトは「想像力」!一貫したテーマと強いメッセージ
ライブのオープニングSEで、こんなシーンがあります。
ここに一枚の羽があるとしよう。ただの羽だ。
銃で打たれた鳥の羽かもしれないし、大空へ羽ばたくときに抜け落ちた羽かもしれない。
全てはあなた次第、あなたの想像力に任せてみましょう
オープニングSEより/Mr.Children Stadium Tour 2015 未完
また、ライブ中盤のMCで桜井さんがこんなことを話していました。
自分は宗教家でも哲学家でもありません。
でもブッタの愛についての話をきいて、愛とは「想像力」だと思うんです。
でも、それを言葉でうまく説明できないので、次の曲で、皆さんの目いっぱいの「想像力」で聴いて下さい。
ライブ中のMCより/Mr.Children Stadium Tour 2015 未完
この後に演奏された曲が「and I love you」と「タガタメ」です。
このライブを通して、Mr.Childrenが伝えたいのは「すべては自分の想像力次第であること」、それ以上は何も語られていません。それこそ目一杯の想像力を働かせて考えてほしいんだと思います。
以下は私が想像力を働かせて考えたMr.Childrenのメッセージです。
最近は、すぐにスマホで検索すれば答えが得られる時代になりました。便利な反面、想像力を働かせるような脳みそをフル回転させて考える機会が減っています。
考える=想像力は人間に与えれた大きな才能です。その才能が萎縮していくことへの危機感をMr.Childrenは訴えかけたかったのかなと思います。
(あくまで私個人の感想です。)
おすすめポイント①:雨がライブを一段と輝かせる演出になっている
本ライブは開演前から既に雨が降っており、ライブが終盤に近づくに連れて、徐々に雨足が強くなっていきます。
終盤で演奏された、Tomorrow never knowsでもわかるように、もはや豪雨です。
しかし、この雨で落ち込んでいる人は一人もいないかったでしょう。
なぜなら、ミスチルの演奏と豪雨が唯一無二の空間を作り出し、その瞬間を日産スタジアムの全員が共有できるのだから。
桜井さんはMCでもこんなことを話しています。
会場にいる全員が同じ雨を浴びている。こんなことは滅多にない。
だから楽しい!
ライブ中のMCより/Mr.Children Stadium Tour 2015 未完
雨で落ち込んでいたファンを一瞬で笑顔してくれますね。
どんな状況もポジティブに変える、それこそライブのメッセージである「想像力」次第ですね。
おすすめライブDVD/BD③:Mr.Children Tour 2009~終末のコンフィデンスソングス~
2009年に行われたアルバム「SUPERMARKET FANTASY」を引っさげたツアーの東京武道館公演です。
Mr.Childrenは東京武道館には並々ならぬ思い入れがあり、ライブの節々でその思いが語られています。
武道館は決して小さい会場ではありませんが、ミスチルを前にすると、武道館が良い意味でとても小さく見えてしまいます。それは彼らが20年近いバンド生活で培った包容力の賜物なのかもしれません。
おすすめポイント①: リスナーとの距離が近すぎる!
先にも言いましたが、武道館はそこまで小さい会場ではありませんが、このライブではとっても小さく感じます。それゆえ、ミスチルとお客さんとの距離感がとっても近く、彼らのライブのパフォーマンスも小さなライブハウスで間近に観ているような感覚を覚えます。
おすすめポイント②: innocent wordまでの盛り上がりが最高すぎる!
ミスチルのライブでは、後半に必ず、盛り上がる選曲が立て続けに演奏され、メンバーもリスナーもテンションは最高潮になります。
本ライブは youthful days→エソラ→innocent wordの順番で構成されているのですが、この流れが最高です。特にinnocent wordは1番全部をお客さんが大合唱します。会場全体が一つになる瞬間は鳥肌モノです。
まとめ
Mr.ChildrenのおすすめライブDVD/BDを3つをご紹介しました。
ミスチルのライブ映像は一部はyoutubeで公開されていますが、ぜひオープンニングからエンディングまで、一つの作品として観てもらいたいです。
最後までご愛読ありがとうございました。
コメント