こんにちは!Galaxy愛好家のしみたく(@Galaxy_Simitaku)です。
先日ついに、ドコモ版Galaxy S10にAndroid10のOTAアップデートの配信が開始されました。これまでGalaxy S10では数回のアップデートにより、様々な機能が追加されていきましたが、今回はメジャーバージョンのアップデートということで、比較的規模の大きいアップデートとなっています。
本日は実際に手元のGalaxy S10をアップデートしましたので、ドコモ公式でアナウンスされている変更点やそれ以外の点も含め細かい変更を感想を交えてをご紹介したいと思います。
Galaxy S10/S10+ Android10アップデート内容
ジェスチャーナビゲーションに対応

Galaxy S10/S10+のナビゲーションバーでは従来のボタン式とGalaxy独自のジェスチャーの2通りが用意されていましたが、今回のアップデートでAndroid10純正のジェスチャーナビゲーションに対応しました。
ジェスチャーナビゲーションではボタンは廃止され、画面の下からスワイプで「ホーム画面」、スワイプしたまま固定すると「履歴」、左右からスワイプすると「戻る」という操作が割り振れられています。
iphoneとほぼ同じ操作感となり、iOS↔Androidで機種変更した人には同じ操作感になるため、戸惑うことはなくなりそうです。
2日間使ってみた感想としては、なかなかお洒落で使いやすいと思いました。ただ、前のアプリに切り替える際に、メモリが十分に確保できていないと、かなり動作が重くなる場面がありました。ジェスチャーナビゲーションを使う場合にはこまめにアプリ終了をしたほうがよさそうです。
また、アプリによっては左端にメニューが隠されているものもあり、今回のジェスチャーナビゲーションと干渉してしまい、メニューを引き出したいのに、「戻る」操作が誤動作してしまうことがありました。
こんなときには、スワイプを真横ではなく、斜めにすると干渉せずにメニューを引き出すとができます。
画面録画機能がついに標準化
今回のアップデートでついに画面録画(スクリーンレコード)機能が標準機能として搭載されました。
これまでのGalaxy S10でもGood Lcokをインストールすることで、純正の画面録画機能を開放することができましたが、今回のアップデートで標準搭載されたので、わざわざGood Lockをインストールする必要はなくなりました。
ただ、今回追加された画面録画機能はGood Lockのものではなく、Game Boosterの画面録画機能をゲーム以外に広げた形となっています。
画質やマイクの設定がカスタマイズできるので、画面録画として十分使える機能となっています。
ロック画面の壁紙の複数設定が可能に
これまではロック画面の壁紙には1つの画像しか設定できませんでした(GalaxyStore経由でインストールしたマルチ壁紙なら可能)が、今回のアップデートでロック画面に複数の画像を設定可能になりました。
画面をロックするたびに画像が切り替えるので、好きな画像1つに絞り込まなくて済むようになりました。
ライブ壁紙の設定方法がかなりわかりにくい
壁紙周りのUIが大きく変わっており、ライブ壁紙の設定方法がかなりわかりにくくなっています。

マイ壁紙の画面のメニューボタンをタップするとライブ壁紙の設定画面へと進むことができます。
画面オフアニメーションがクールになった
Android10アップデートで画面オフアニメーションがとてもかっこよくなりました。
これまでAOD(Always On Display)を設定していた場合、一度画面がオフになってからAODが立ち上がっていましたが、Android10になってからロック画面上の時計がそのままAODの時計として表示されるようなアニメーションになりました。
動作に一体感があり、使っていたかなり気持ちが良いアニメーションになっています。
カメラ周りはシンプルに改善
今回のアップデートでカメラ周りのUIがシンプルに改善されました。
Galaxy S10/S10+のカメラは横にスワイプすることでモードを切り替えるUIでしたが、度重なるアップデートでモードが増えすぎてしまったため、使いたいモードを選ぶだけで何度もスワイプする必要があり、かなり不便でした。
それが今回のアップデートで「その他」というカテゴリにまとめることができるようになり、利用頻度の高いモードだけスワイプで呼び出せる用に設定できるようになったので、かなり使いやすくなりました。
Good Lockはほとんど使えなくなった
画面録画機能が標準化されたときに、Good Lockをご紹介しましたが、Good Lockには画面録画機能以外にも魅力的な機能が沢山搭載されています。
これらのGood Lockですが、想定はしていましたが、Android10になってほとんど使えなくなくなりました。
One Hand Operation+やSound Assistantなど一部使えるものもありますが、基本的には使えなくなったと思ったほうが良さそうです。
もしこれらの機能が気に入っている場合にはAndroid10のアップデートは待った方が良さそうです。
2月5日追記 Good LockがAndroid10に対応しました!
先日『NiceLock』アプリがアップデートされ、Android10に対応しました。
Android10にアップデートしてみた感想
実際にGalaxy S10をAndroid10にアップデートしてみて丸2日ほど使いました。使ってみた感想としては、できることよりもできなくなったことのほうが多いと感じています。
Good Lockが使えなくなったので、アプリ画面やロック画面のカスタマイズができなくなったり、いままで使えていたZone Lancherが停止を繰り返すようになって使えなくなったりと、できなくなったことのほうが多いと思っています。
肝心のジェスチャーナビゲーションも画面の左右と下のスワイプ操作を専有してしまうため、愛用していたRachability Curorもトリガーが設定できなってしまうため使っていません。
新しいAndroidバージョンは魅力的ですぐにでもバージョンアップしてみたくなりますが、実際にはアプリが対応していなかったりで、すぐにアップデートすると不便になることも珍しくありません。
少なくともGood Lockが使えないので、Good Lockが使えなくなることを覚悟の上、使っているアプリがAndroid10対応していることなど確認してからバージョンアップすることおすすめします。
最後までご愛読ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (3件)
ゲームの画面録画ができなくなってしまいました。
アップデート後にGameBoosterからの録画ボタンが消えてしまいました。
標準機能で画面録画ができるようですが、どうしたらできるか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
いままでGame Boosterでゲームアプリのみ録画できていましたが、録画機能が標準になったため削除されたようです。
ステータスバーからクイック設定を開くと画面録画のアイコンがあるかと思います。
こちらをタップすると録画を開始できますよ。
ありがとうございました。見つかりました!