
こんにちは!しみたくです!
本日はドコモの5G端末『Galaxy S20 5G』に4GプランのSIMカード(ドコモ旧プランやMVNO系)を差しても使うことができるのか、実際に検証してみました。
【検証】Galaxy S20 5Gで4Gプランは動くのか

Galaxy S20 5Gほしいけど、5Gプランは必要ないのよね~

5G端末は5Gプランでの契約が必須だからね。
大手3キャリアから5Gサービスが発表されました。併せて5G端末も発表されましたが、5G端末を購入するには5Gプランの契約が必須条件となりました。

docomo witnで格安運用してるから5Gにしたくないんだよ~

やっぱり4Gプランのままじゃ、Galaxy S20 5Gは買えないのね・・

だから思い切って新規契約で購入してみたよ!
今回Galaxy S20 5Gが欲しすぎて、発売日に注文しましたが予想通りdocomo withの契約のままでは購入できませんでした。

ちなみにGalaxy S10はdocomo withのまま契約できるよ!
ただでさえ、Galaxy S20 5Gは端末が高価なのに月額料金まで高くなると家計には大打撃です。
そこで、Galaxy S20 5Gは新規契約で購入し、docomo with回線のSIMを差してみて、問題なく動作するか試してみました。
同時にIIJmioのSIMもあったのでこちらのSIMでも動作検証をしてみました。
準備したもの
今回の検証のために用意したものはこちらです。
・5GプランのSIMカード
・4Gプラン(docomo with回線)のSIMカード
・MVNO(IIJmio)のSIMカード
検証内容は超簡単です。
Galaxy S20 5GのSIMカードを差し替えて検証していきます。
検証結果①:ドコモ4Gプラン(docomo with回線)

まずはGalaxy S20 5Gにドコモの4GプランのSIMを差してみるよ

5GプランのSIMカードですが、4Gプランと同じ水色SIMカードでした。
今回はこちらの4GプランのSIMカードをGalaxy S20 5Gに挿入します。
Galaxy S20 5Gに4GプランのSIMカードを挿入した結果がこちら


ちゃんと4Gのアンテナが立ってるわね!

全く問題なく普通に通信できたよ!
検証結果としては【問題なく使用可能】でした!
特に設定を変更する必要もなく、SIMカードを差して再起動(強制で再起動される)すると、自動で4Gの電波を掴み、インターネットに接続できました。
ドコモの認証等も問題なく通っており、4G端末で使っていた用途と全く同じ使い方ができることを確認しました。
検証結果②:MVNO4Gプラン(IIJmio回線)

次は同じドコモ系でも、MVNOで検証してみるよ!

私が持っているIIJmioのSIMカードは白色でした。ドコモの水色ではないので、ちゃんと動作するか心配ですが、気になる結果がこちらです。


IIJmioでもちゃんとつながってるわね!

APN設定をすれば、問題なく使えたよ!
SIMカードを挿入し、APN設定を入力したところ、問題なく4Gの電波を掴みました。

無事にインターネットにつながっており、通信速度も申し分ありません。(相変わらずIIJmioの月額980でこのスピードは素晴らしい。)
検証結果としては【問題なく使用可能】でした!
おそらくMVNO回線で使用する場合には、従来のキャリアの白ロム端末と同じ要領で扱うことができるかと思います。ドコモ系のMVNOなら差し替えだけ、KDDI系やSoftbank系ならSIMロック解除で使えるかと思います。
ドコモ公式の見解
5G端末に4G契約のSIMを挿すことは動作保証外

実際に使えるみたいだけど、ドコモ公式としてはどうなの?

ドコモ公式としては動作保証外になってるね。

ドコモ公式サイトにて5G端末に4G契約のSIMカードを挿入した場合には動作保証外となることが明記されています。
今回の検証で、動作保証外であるが、動作はするということが確認できました。
ただし、動作保証外なので急に通信ができなくなってもなんの文句も言えません。まあそんなことはほぼ間違いなくないと思っていますが、実際に使う場合には動作保証外ということを認識した上で、自己責任で使うようにしましょう。
最後までご愛読ありがとうございました。
コメント