
こんにちは!しみたくです!
今日はOCNモバイルONEを紹介するよ!
先日発売されたMi Note 10 lite/Redmi Note 9Sが好調なようで、これを機にスマホの買い替えを検討している方も多いと思います。
実はMi Note 10 lite.Redmi Note9Sを購入するなら『OCNモバイルONE』がおすすめです。
本日はMi Note 10 liteを購入するならOCNモバイルONEをセットで契約するのがおすすめな理由をご紹介をします。
Mi Note 10 liteを買うならOCNモバイルONEが最適である3つの理由
理由①:端末価格が異常に安い

OCNモバイルONEを購入する方法は2つあります。
- SIM単体で購入
- 端末とセットで購入
SIM単体で契約する場合、今使っているスマートフォンをそのまま使うことになります。
お使いのスマートフォンを使うにはSIMロック解除が必要ですので、忘れずにSIMロック解除の申請をしましょう。
端末とセットで購入する場合には、契約と同時に購入するスマートフォンを選ぶことになります。
OCNモバイルONEをおすすめする理由はこの端末とセットで購入するときの、端末価格が他の格安SIMに比べて異常に安いためです。
OCNモバイルONEでは定期的なキャンペーンが開催されているため、通常価格よりも安く端末を購入できる場合がほとんどです。
Mi Note 10 liteとRendmi Note9Sを他社と比較してみます。
- OCNモバイルONE:20,300円
- IIJmio:34,800円
- Amazon:39,800円
- OCNモバイルONE:15,200
- IIJmio: 21,800円
- LINEモバイル:22,800円
- Amaozn:24,800円
他の格安SIMやECサイトと比較すると、OCNモバイルONEが頭一つ安くなっていることがおわかり頂けるかと思います。
Mi Note 10 liteはAmazon価格でも十分コストパフォーマンスに優れた機種です。これを更に安い値段で購入できるのがOCNモバイルONEをおすすめする理由です。
新コースで月額料金が安い

OCNモバイルONEでは2019年11月に新コースがスタートしました。
- 最低利用期間が廃止
- 月額料金の値下げ
- 1GBプランの追加
1GBプランは音声通話SIM専用のプランです。データ通信SIMは3GBからとなっています。
こちらが各データ通信量での料金表です。

音声通話が可能なプランで1GBが1180円(税抜)で利用ができます。3GBでも1480円(税抜)とかなりお得な料金になっています。
ドコモの新料金プランの3GBは3,980円(税抜)となっており、約半額以下の料金で維持することができます。
格安SIMを含む通信事業者の料金説明で、最初の数ヶ月のみ○円という案内が多くあり、キャンペーン適用が終了すると料金が高額になるケースが多いですが、OCNモバイルONEは料金がずっと変わらずつかうことができます。
OCNモバイル光割引はOCNの光回線サービスを契約している割引が適用されます。
固定回線を契約している方はこちらもOCNに統合することで更に料金を安くすることができます。
また、OCNモバイルONEには容量シェアというオプションがあります。

こちらはSIMカードを追加したときに、追加したSIMカードに容量をシェアでできるオプションです。
大容量の契約ほど安くなる料金体系となっているため、家族で契約する場合など、親の契約で20GBや30GBなどの大容量を契約しておき、家族にはSIMカードを追加し、容量をするようなやり方を取ることで更に月額料金を安くすることができます。
今お使いのキャリアがドコモやKDDI、ソフトバンク(KDDIとソフトバンクも同じ料金体系)であれば、一緒にOCNモバイルONEに乗り換えることでMi Note 10 liteをお得にゲットしつつ、月額料金まで安くすることができます。
通信速度が安定
格安SIMで一番心配とされるのがネットの通信速度が遅くなってしまう点です。
料金に魅力を感じて格安SIMを契約したものの、全くネットに繋がらなくなって後悔した、なんて声をよく聞きます。
OCNモバイルONEはどうかというと、他の格安SIMに比べて通信品質が安定していると評判です。
OCNモバイルone新コース、まあ普通に使える速度出てるね pic.twitter.com/WWwVWfKC3c
— Fleur@甲乙甲(丙) (@fleur21) August 5, 2020
2020年8月の格安SIM 通信速度測定結果【千葉・平日昼】
— 【公式】格安SIMマスター (@sim_kakuyasu) August 3, 2020
通信速度が早いのはこの3社!
OCNモバイルONE:8Mbps超✨✨✨
UQモバイル:7Mbps超✨✨
Y!mobile:7Mbps超✨
詳細はこちらから:https://t.co/CeKcrddqYU
#格安SIM #通信速度 #千葉 pic.twitter.com/7K30Yy94Jx
また、JDパワーの格安スマートフォンサービス顧客満足度調査でもOCNモバイルONEは4位と高評価となっています。

通信品質は契約者数や、そのときの通信状況に依存するため一概に良いとは言いにくいのが実情ですが、OCNモバイルONEはある程度の安定した通信品質は担保されていると考えられます。
OCNモバイルONEを契約する方法
OCNモバイルONEを契約する方法について解説します。
OCNモバイルONEは大手キャリアのような店舗を持たないため、ネットでの申込みとなります。
ただし、特に迷う点はなく案内に従って必要な情報を入力するだけで申し込みは完了します。
申し込みには以下の3点が必要です。
- クレジットカード
- 本人確認書類
- MNP予約番号
MNP予約番号は現在契約しているキャリアから発行してもらう必要があります。
NTTドコモ:151もしくはMydocomo
KDDI:0120-925-041
ソフトバンク:*5533
MNP予約番号の発行は無料です。発行には少しだけ時間がかかるので事前に発行しておきましょう
申込み完了から1週間程度で端末とSIMカードが到着します。
同梱される設定ガイドに従って設定をすれば手続きは完了です。
Mi Note 10 liteを買うならOCNモバイルONEがおすすめ まとめ
Mi Note 10 liteをお得に購入できるOCNモバイルONEについてご紹介しました。
コストパフォーマンスに優れたMi Note 10 liteを更にお得に購入できるのがやはりOCNモバイルONEの魅力ですね。
あわせて通信料金までお得にできるので、Mi Note 10 liteが気になっている方は、ぜひOCNモバイルONEを検討してみてはいかがでしょうか。


最後までご愛読ありがとうございました。
コメント