
こんにちは!しみたくです!
今日はGalaxy A32 5Gのレビューをお届けするよ!
Galaxy A32 5GはGalaxyスマートフォンのミドルレンジに位置するモデルで、31,900円という安さで5Gに対応しています。
国内ではKDDIのみの独占販売となっており、安価に5G通信を楽しむことができる機種です。
本日はGalaxy A32 5Gを実際に使ってみたので、そのレビューをお届けしたいと思います。
Galaxy A32 5Gのスペック

こちらがGalaxy A32 5Gのスペックです。
サイズ | 約W76×H164×9.1mm(最厚部10.1mm) |
重量 | 約209g |
SoC(CPU) | MediaTek Dimensity 720 2GHz/8 |
Androidバージョン | Android11 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | MicroSD(1TBまで) |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
ディスプレイ | 約6.5インチ TFT液晶 |
ディスプレイ解像度 | 1,600×720(HD+) |
メインカメラ | 約4,800万画素/ 約800万画素/ 約500万画素/ 深度測位カメラ約200万画素 |
フロントカメラ | 約1,300万画素 |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水/防塵 | IPX8/IP6X |
おサイフケータイ® | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
WiFi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
5G | 対応 |
特筆すべきはCPUに国内モデルで初めてMediaTek Dimensityを採用している点と、マクロレンズを含む4眼カメラ、5000mAhの大容量バッテリーです。
Galaxy A32 5Gの外観・付属品
付属品としてクリアケースは同梱

こちらがGalaxy A32 5Gの本体及び付属品です。
- 本体
- 説明書
- クリアケース
- SIMピン
Galaxy A32 5Gは従来通り同梱品としてTPU素材のクリアケースが付属します。
購入した直後から本体をケースに入れて保護できるのは助かりますね。
値段の割に安っぽさを感じさせない本体

こちらがGalaxy A32 5G本体です。
光沢仕上げのフラットな背面でなかなかスタイリッシュな印象です。
とても指紋が目立ちやすため裸で使う方は注意が必要

今回購入したのが『オーサムブラック』です。
ブラックと言いつつ見た目はほぼ『グレー』といった印象で、Galaxy S20の『コスミックグレー』に近い印象です。


サイドフレームも背面と同様に光沢仕上げとなっています。
スマートフォンとしてかなり大きめな部類

Galaxy A32 5Gはミドルレンジの中ではかなり大きな部類に入ります。
Galaxy S21シリーズの最上位モデルであるGalaxy S21 Ultraと比較してもサイズ感はほぼ変わりません。
約W76×H164×9.1mm(最厚部10.1mm)

本体重量は209gとかなり重いです。
付属のクリアケースをつけると235g(実測)となるため、持ったときにその重さをずっしりと感じます。
ただ、他の200g超の機種と比べると重心設計が上手いのか少しだけ軽く感じます。
あると便利なイヤホンジャック

底面にはUSB Type-Cポートとイヤホンジャック、スピーカーが配置されています。
最近のスマートフォンではイヤホンジャックは省略されるモデルが多いですが、Galaxy A32 5Gはイヤホンジャック搭載です。
左側面には電源ボタンと音量キーを搭載、右側面には物理ボタンはなくSIMトレーのみです。
電源ボタンは指紋認証センサーを内蔵
どうしてこうなったカメラデザイン

こちらがGalaxy A32 5Gのカメラデザインで、カメラレンズ以外は背面と一体化したデザインとなっています。
発表会および実機をみても正直このデザインは好みではなく、もう少し主張を抑えることができなかったものかと思ってしまいます。
とはいえ、3万円前半の価格帯にしては、マクロレンズおよび深度測位センサーを搭載しておりカメラスペックは充実しています。

カメラレンズは少しだけですが出っ張っており、裸で机に置くと少しだけガタつきます。
付属のクリアケースに入れることでレンズの出っ張りは防止可能
Galaxy A32 5Gのディスプレイ
非有機ELだが発色の良いディスプレイ

Galaxy A32 5GのディスプレイはGalaxyの特徴である有機ELではなくTFT液晶です。
また、解像度もHD+とスペックはかなり控えめですが、実機を見た印象ではなかなか優秀です。
ディスプレイサイズが6.5インチの大画面だあるため、HD+解像度という点での荒さは否めませんが、発色はよく輝度も十分です。
しずく型のノッチを採用

フロントカメラはしずく型のノッチを採用しています。
かなり小さいサイズなので使っていて気になることはほとんどありません。
Galaxy A32 5Gのカメラ性能
Galaxy A32 5Gのカメラスペック

Galaxy A32 5Gはメインカメラ以外に超広角、マクロ、深度測位の合計4つのレンズを搭載しています。
超広角レンズを搭載するミドルレンジモデルは多くありますが、深度測位、マクロを搭載している機種はなかなか貴重です。
Galaxy A32 5Gで撮影した写真
ここからは実際に私が撮影した写真をご紹介します。


Galaxy A32 5Gで撮影した料理の写真です。
適度にAI補正が働いており、美味しそうな写真に仕上っています。

光量が少なめの風景写真です。
少し曇っている天気でしたが、細部までしっかりと表現できています。特にミドルレンジでは曇り空がのっぺりしがちですがGalaxy A32 5Gはそんな心配はありません。


こちらはマクロレンズで撮影した写真です。
3〜5cmの距離で接写することができます。
マクロレンズを利用するにはマクロモードに切り替える必要あり

こちらは夜景モードで撮影した写真です。
Galaxy A32 5Gの夜景モードはかなり明るく撮れます。
どうしても暗部が光量が足りず塗り絵っぽい加工になっている点は気になりますが、価格を考えると十分な仕上がりかと思います。
夜景モードは超広角レンズでも利用可能です。
Galaxy A32 5Gを実際に使ってみて、風景画や料理など日常的に利用するシーンでは十分な品質に仕上がっており、この価格帯から考えるとカメラ性能はかなり優秀かと思います。

ビデオ性能に過度な期待は禁物
Galaxy A32 5Gのビデオ性能ですが写真ほど優秀ではなく過度な期待は禁物です。
対応しているモードが次の3つです。
- 4K 30fps
- フルHD 30fps
- HD 30fps
残念なのがフルHDやHD画質で60fpsに対応していない点です。
60fpsと30fpsは動画の滑らかさが全く違うため、60fpsに対応していない点は素直に残念です。
ただ、ミドルレンジで60fpsに対応していない機種はめずらしくありません。
ただ、手ぶれ補正機能は搭載しており、それなりに手振れの少ない動画を撮影することができます。
実際に撮影した動画はこちらをご覧ください。
Galaxy A32 5Gの使い勝手
アプリ切り替えはサクサクだがアニメーションが重い
Galaxy A32 5GはMediaTek Dimensity 720を搭載しており、ミドルレンジとしてはちょうど真ん中あたりの処理能力を有しています。
Antutuベンチマークスコアは23万点台

実際に使ってみた感想としては、アプリの起動や切り替えなどの操作はなかなかキビキビと快適に動いてくれます。
カメラの起動も2秒程度で起動するので、ライトな使い方であれば十分なパフォーマンスを持っていると感じました。
ただし、気になったのがアニメーションの重さです。
Galaxy A32 5GはGalaxy純正のUIであるOne UI 3.1を搭載しており、随所にアニメーションが多用されています。
このアニメーションの動きがあまりよくないです。
全体的にノロノロ動いている印象があり、引っ掛かりやもたつきを感じることが多々ありました。
このアニメーションはオフにすることもできるので、私はオフにして利用することをおすすめします。
アニメーションのオフは開発者オプションからアニメーションオフを選択することができます。
機能面も充実
Galaxy A32 5Gは機能面がかなり充実しています。
電源ボタン内蔵の指紋認証センサーは精度、速度共に特に不満はないレベルですし、顔認証も利用できます。
MicroSDは最大1TBに対応しているため、ストレージ容量が64Gbと心もとないですが簡単に容量不足は解消できます。
もちろんおサイフケータイにも対応で防水防塵仕様と必要なモノは全部揃っているといっても過言ではありません。
電池持ちは抜群に優秀
Galaxy A32 5Gは5000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、電池持ちはかなり優秀です。
処理能力が高くない分、消費電力も少ないのか使っていても全然電池が減りません。
使い始めは不安定な時があり、スタンバイ時1時間で10%ぐらい電池を消費していましたが、設定がこなれてくると1時間で0.5〜1%で済んでいます。
そもそもスペック的にハードな使い方をする人は少ないと思うので、使い方次第ではありますが、1回の充電で3日〜4日程度使うことができるかと思います。

ちなみにサブ機として使っている私の場合は、4日目にしてまだ54%の電池残量という驚異的な電池持ちです
15Wの急速充電対応

Galaxy A32 5Gは最大15Wの急速充電に対応しています。
急速充電には対応していますが、充電速度が15Wかつ5000mAhの大容量バッテリーということもあり、充電には時間がかかります。
フル充電には2時間以上の時間が必要
Galaxy A32 5Gのレビュー まとめ
Galaxy A32 5Gのレビューをお届けしました。
カメラデザインは気になりますが31,900円という価格を考えるとパフォーマンス、カメラ性能は十分で5G対応、機能面でもさすがGalaxyといった充実ぶりなのでかなりコストパフォーマンスは高い機種だと思いました。
特にカメラは優秀なので、価格は押さえたいけどカメラ性能は妥協したくない方にお勧めです。
Galaxy A32 5Gはau専売なので入手難易度が高いですが、auユーザーは次の機種に迷ったらこちらを検討してみてはいかがでしょうか。
最後までご愛読ありがとうございました。


コメント