Google Pixel 6aの実機レビュー!上位モデルと同じSoC搭載の最強コスパスマホ

本記事のリンクはアフィリエイト広告を利用しています。
Pixel 6a レビュー

Pixel待望のミドルレンジモデル 『Google Pixel 6a』が発売となりました。

小型軽量化を果たしながら上位モデルと同じTensorプロセッサーを搭載し、53,800円というGoogleの意欲を感じられるスマートフォンです。

例のごとく一日早く到着して、しっかりと本機を使うことができたので、実際にPixel 6aを使ってわかったメリット・デメリットのレビューをお届けします。

GoogleストアではPixel7aの購入で5000円分の特典がもらえる紹介キャンペーンを開催しております。

紹介コードを記載しておきますので、よろしければご利用ください。

知人やフォロワーさんの紹介コードです。よろしければご利用ください。Twitterをフォローして紹介コードDM頂ければ時間あるときに追加します。

紹介コード:N8OOEPOEMY22CO437W6NNBE

しみたく

ガジェットブロガーのしみたくです!Twitterやってます!


ジャンプできる目次

Pixel 6aの注目ポイント・スペック詳細

Pixel 6aの注目ポイント

image;google

Pixel 6aはPixel6の廉価版モデルに当たる位置づけの機種となっています。注目ポイントはこちらです。

Google Pixel 6a
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 上位モデルと同じ”Tensor”プロセッサーを搭載
  • デザインはPixel6踏襲しつつ小型・軽量化
  • 翻訳やカメラなどのAI機能満載
  • おサイフケータイ・防水対応
  • 価格は53,800円
デメリット
  • カメラスペックはPixel5以前のものへダウングレード
  • 顔認証非対応
  • MicroSD 非対応
  • リフレッシュレートは60Hz固定
  • イヤホンジャック非搭載
  • ワイヤレス充電非対応

Pixel 6aの一番の注目ポイントは上位モデルと同じTensorプロセッサーを搭載することによる動作の快適さです。

ミドルレンジモデルはミドルレンジ向けのSoCを搭載するため、ハイエンドモデルと比べるとどうしても快適さで劣るところがありましたが、同じSoCを搭載するため快適さにはかなり期待できます。

メインカメラが2020年モデルのものと同じスペックへとダウンし、リフレッシュレートは60Hz固定である点がデメリットですが、それでいて53,800円という価格設定は非常に魅力的です。

GoogleストアではPixel7aの購入で5000円分の特典がもらえる紹介キャンペーンを開催しております。

紹介コードを記載しておきますので、よろしければご利用ください。

知人やフォロワーさんの紹介コードです。よろしければご利用ください。Twitterをフォローして紹介コードDM頂ければ時間あるときに追加します。

紹介コード:N8OOEPOEMY22CO437W6NNBE

Pixel 6aの詳細スペック

モデルPixel 6aPixel6Pixel 6 Pro
ディスプレイサイズ6.1インチ6.4インチ6.7インチ
ディスプレイ形状フラットフラットエッジ
解像度FHD+(1,080 x 2,400)OLEDFHD+(1,080 x 2,340)OLEDQHD+(1,440 x 3,120)LTPO
リフレッシュレート60Hz固定最大90Hz最大120Hz
本体サイズ152.2 x 71.8 x 8.9 mm158.6 x 74.8 x 8.9 mm163.9 x 75.9 x 8.9 mm
重量178g207g210g
バッテリー容量標準 4,410 mAh標準 4,614 mAh標準 5,003 mAh
充電速度最大18 W最大21W最大23W
ワイヤレス充電非対応最大21W最大23W
CPUGoogle TensorGoogle Tensor Google Tensor 
メモリ6 GB(LPDDR5)8 GB(LPDDR5)12 GB(LPDDR5)
ストレージ128GB128/256GB128/256GB
ストレージ種類UFS 3.1UFS 3.1UFS 3.1
メインカメラ標準:12MP f/1.7
超広角:12MP f/2.2(114°)
標準:50MP f/1.85
超広角:12MP f/2.2(114°)
標準:50MP f/1.85
超広角:12MP f/2.2(114°)
望遠:48MP f/3.5(光学4倍)
フロントカメラ8.0MP f/2.08.0MP f/2.011.1MP f/2.2
SIMnanoSIM×eSIMnanoSIM×eSIMnanoSIM×eSIM
5Gsub-6sub-6sub-6,ミリ波
認証ディスプレイ内蔵ディスプレイ内蔵ディスプレイ内蔵
Felica対応対応対応
防水IP67IP68IP68
価格53,800円74,800円〜116,600円〜

明確にスペックダウンしている点が、カメラ性能とメモリ、ワイヤレス充電、リフレッシュレートです。

Pixel 6aは上位モデルのデザイン踏襲

Pixel 6aの化粧箱・付属品

化粧箱

こちらがPixel 6aの化粧箱です。今回はチャコールを購入しました。

付属品

こちらが箱の中身です。

Pixel 6aの付属品

  1. Pixel 6a本体
  2. USB-Cケーブル
  3. クイックスイッチアダプター

今回私はGoogleストアで購入したので、アクセサリー15% クーポンやpovoの3GB特典クーポンが同梱されていました。

昨今の流れを汲み取り、付属品は超簡素です。

ケーブルがあるだけまだマシとも取れますが、ケースもなく、保護フィルムも貼り付けられていないので、購入する際にはケースとフィルムも一緒に準備することをオススメします。

あわせて読みたい
スマホに画面保護フィルムは必要?2年間裸で使ったGalaxyにどれぐらい傷が入ったのか!? 最近のスマートフォンの強化ガラスは本当に強度が高く、ちょっとやそっとでは傷がつかないことで有名です。 それでも、スマホの画面を傷つけないために保護フィルムを貼...
あわせて読みたい
スマホケースは必要?つける派・つけない派のメリット/デメリットを考えてみる スマートフォンを購入したらケースを買いますよね? 僕は頻繁にスマホを変える人ですが、やっぱりその都度ケースも新調しています。でも、いつも思うのでケースをつける...

Pixel 6aの本体デザイン

本体デザイン

こちらがPixel 6a本体です。

デザインコンセプトはPixel 6を踏襲しており、バカでかいカメラバンプが特徴的です。

Pixel6や6 Proはカメラバンプの存在感が強く野暮ったい印象がありましたが、Pixel 6aは主張が弱くなりスッキリした印象があります。

カメラバンプ

カメラの出っ張りはPixel6や6Proと比べるとかなり控えめになってはいるものの、やはり存在感があります。

Pixel6 Proとの比較
Pixel6 Proとの比較

Pixel6 Proと並べるとかなりコンパクトになっていることがわかるかと思います。

片手持ち

特に横幅が71.8mmにサイズダウンしたことにより片手操作が格段に快適になりました。手が小さい私でも片手持ちで端っこまで指が届きます。

また、サイズダウンだけでなく、軽量化されている点も見逃せないポイントです。

Pixel 6aは178 gまで軽量化されており、Pixel6の207g、Pixel6 Proの210gと比べるとすぐに分かる違いがあります。

私はPixel6 proをメイン端末として使っているですが、210gという重量はなかなか腕にくるものがあるので、Pixel 6aの軽さは非常に魅力的です。

Pixel 6aのボタン・端子周り

側面

側面フレームはPixel6と同様にマット仕上げされており、おそらく素材は100%リサイクルアルミニウムです。

安っぽい印象はありません。

ボタン配置

ボタン配置は従来のPixelシリーズから変わっておらず、右側面の上部に電源ボタン、その下の音量キーとなります。

Androidの他の機種は電源ボタンが下の機種が多いため、Pixelに乗り換えた直後は混乱しますが、すぐに慣れるので心配無用です。

底面

本体底面にはUSB-C ポート、ステレオスピーカーを搭載しています。

これまでaシリーズにはイヤホンジャックが搭載されていましたが、Pixel 6aではイヤホンジャックは非搭載です。

その代わりなのかもしれませんが、Pixel 6aの発売と同時に数量限定でPixel Buds Aを無料配布するキャンペーンを開催していました。※本キャンペーンは在庫切れのため終了しています。

スピーカー性能は価格を考えると十分かと思います。ただ、最大音量にしてもあまり大きくないのと低音が少し弱いところが気になりました。

Pixel 6aは60Hz固定の有機ELディスプレイ

ディスプレイ性能

Pixel 6aはFHD+解像度の有機ELディスプレイを搭載しています。

非常に高精細で見やすいディスプレイだと思います。ただ、注意が必要な点がリフレッシュレートです。

Pixel 6aのリフレッシュレートは60Hz固定となっており、120Hzや90Hzといった高リフレッシュレートの機種を使ってきた人からすると残像が気になってしまいます。

最近では低価格帯のモデルでも90Hzや120Hzに対応する機種も増えてきているため、この点はもう少し頑張ってほしかったです。

高リフレッシュレート対応機種(一例)

  1. OPPO Reno7 A:120Hz
  2. OPPO A54:90Hz
  3. Redmi Note 11:90Hz

ただし、Pixelスマートフォンはカスタマイズされた他のAndroid機種と比べると動作が快適であるため、想像していたよりも快適に使えています。

あわせて読みたい
スマホのリフレッシュレートに120Hzもいらない?120Hz/90Hz/60Hzのメリット・デメリット ここ1〜2年でスマートフォンのリフレッシュレートがかなり盛り上がりを見せています。 リフレッシュレートが高いと、画面の遷移やスクロールが滑らかになり、使ってい...
画面内指紋認証

Pixel 6aはディスプレイ埋込み型の指紋認証を搭載しています。精度、速度は至って普通で可もなく不可もない印象です。

ただ、Pixel5の背面指紋認証はかなり評判が悪かったので、そこと比べるとかなり改善していると捉えることもできます。

フラット

ディスプレイタイプはPixel6と同じフラットです。保護フィルムが貼りやすく、ジェスチャーナビゲーションもスムーズにできるため、扱いやすさの観点で言えばフラットであるほうがメリットが多いです。

パンチホール

Pixel6と同様に中央上部にパンチホール型のインカメラを搭載しています。

特に気になることはありません。顔認証でのロック解除には非対応です。

Pixel 6aのカメラはスペックダウンしているがそれでも優秀

PIxel 6aのカメラスペック

Pixel 6a のカメラスペックを見ておきましょう。

カメラスペック

  1. メイン:12.2MP ƒ/1.7
  2. 超広角:12MP ƒ/2.2

Pixel6と構成自体は変わりませんが、メインカメラのイメージセンサーが異なっており、Pixel 6aにはPixel3から5aまで長らく使い続けられていたIMX 386が使われています。

センサーサイズは1/2.55 インチなので、Pixel6のGN1に比べると豆粒みたいな小さいセンサーです。ただ、物理面でのビハインドをソフトウェアでカバーするのがPixelのカメラです。

ここからはPixel 6aで撮影した作例をPixel6 Proの作例も交えてご紹介します。

Pixel 6aの作例

作例1
作例

ソフトウェア補正が強いPixelですが、色味についてはあまり過度な加工を加えないため、花撮りにはもってこいです。比較的難しい赤色のグラデーションも潰れることなく表現できています。

作例3
作例
作例2

料理についても花撮りと同様にあまり手が加わらないのが特徴。

特筆すべきはセンサーサイズが小さいことによるボケの少なさ

一般的にセンサーサイズが大きくなるとボケやすくなるため、料理の撮影時にはピントが合う範囲が狭くなってしまうというデメリットがあります。

Pixel 6aのセンサーサイズが小さいことにより、料理の広範囲にまでピントが合っているため、料理撮りの観点ではPixel 6aのほうが扱いやすいと言えます。

イメージセンサーの大きなスマートフォンでボケの量を少なくしたい場合には、少し離れたところから2倍のデジタルズームで撮影するといいです。

風景撮りでは全体的にシャープネスが効いたパキッとした写真が撮れます。

デフォルトでHDRが有効なので、明暗差の強いシーンでも黒つぶれ、白飛びが少なく扱いやすいカメラです。

2倍デジタルズームでも解像感はしっかりと保たれており十分実用的、最大倍率は7倍となっており流石に粗が目立ちます。

望遠レンズはありませんが、カメラに強いこだわりがなければ十分すぎるレベルで実用的です。

作例
作例4

Pixelと言えばポートレート、人以外の被写体でも境界線を高精度で検出し、一眼レフのようなボケ感を楽しむことができます。

ただ、2枚目のような夕方での撮影ではイメージセンサーの小ささから光量足りず、境界検出の精度が甘くなるシーンが多々有りました。このあたりは上位モデルとの差を感じます。

ただ、きれいな玉ボケになっているのはさすがPixelです。

作例5
標準レンズ

Pixelといえば夜景です。

豆粒サイズのイメージセンサーでありながら、他社のハイエンドモデルに匹敵する夜景を撮影できます。

こちらの投稿ではPixel4,6 Proの作例を載せているのですが、大差がないことがおわかりいただけるかと思います。

Pixel 6aはこれぐらいの光量がある都市夜景では十分すぎる夜景性能を有している事がわかります。

作例6
超広角レンズ
作例7
デジタル2倍ズーム

Pixelのカメラは超広角、デジタルズームでもナイトモード撮影が可能です。

ミドルレンジのスマートフォンはメインカメラのナイトモードですら、なんちゃってナイトモードな印象がありますが、Pixelのナイトモードは超広角でも優秀です。

こちらは価格差が倍以上あるiPhone13 Proとの比較です。

夜景処理の方向性が違うということもありますが、iPhoneでは黒つぶれしている写真の下半分の情報がPixelではしっかりと表現されています。

ここまでの作例では上位モデルに当たるPixel6や6 Pro を選ぶ意味が無いのではと思えるほど美しい夜景が撮影できるPixel 6aですが、性能差を感じる場面は少なくありません。

特に、プレビューの粗さ撮影時間の長さAFの甘さは夜景撮影時に違いを感じるシーンが多かったです。

例えばこちらはポートレートで夜景撮影した際の作例比較ですが、Pixel 6 Proは対象物(標識)を上手く検出し、適切なボケ感を演出できていますが、Pixel 6aは後ろの建物を上手く切り離せていません。

このようにセンサーサイズの違いを感じる場面はたまにありましたが、スマホカメラでの写真撮影にこだわりのある人以外には十分満足できる優秀なカメラです。

あわせて読みたい
Google Pixel5のレビュー|使ってみなきゃわからない!最新のPixelはやっぱり凄かった! Googleの純正スマートフォンPixelシリーズの最新フラッグシップモデルが『Pixel5』です。 従来モデルとは異なり、10万円近くするような他社のハイエンドモデルとは異な...

Pixel 6aはTensor搭載でハイエンド相当の快適性

Pixel 6aのベンチマークスコア

ベンチマークスコア

こちらがPixel 6aのAntutuベンチマークスコアです。同じTensorプロセッサーを搭載するPixel6 Proが約70万点だったので、順当なスコアかと思います。

53,800円で70万点近いスコアを出せるのはPixel 6aの大きなメリットです。

例えば、同価格(むしろもっと高額な)Xperia 10 ⅣはSnapdragon695 5Gを搭載し、ベンチマークスコアは30万点後半と言われています。

コスパで圧倒しているXiaomi 11TがDimensity 1200-Ultra搭載で実測60万点前半です。

「そこまでハイパフォーマンスは不要では」と思われるかもしれませんが、ミドルレンジ向けのSoCはハイエンドと比べると操作性にまだまだ差があります。

私の体感では60万点を超えるとかなり快適になるので、Pixel 6aはハイエンドと同等な快適性を堪能できるスコアです。

GoogleのAI機能もしっかり使える

Pixel 6aではTensorプロセッサーを搭載することにより、Googleの最新AI機能をしっかりと堪能することができます。

Pixel 6aから新たに搭載されたのが写り込んだ被写体を目立たなくするする『カモフラージュ』という機能です。

カメレオンが周囲の色に擬態するように、撮影した写真の一部を目立たなくできる機能です。

こちらの写真では中央のバスのミニチュアの左隣の車にカモフラージュを適用して少し周囲に溶け込むような色味になっています。

「ふーん」という感じで、あまり使い所はないと思ってしまいました。

ただ、Pixel6発売時に発表された消しゴム機能リアルタイム翻訳などはPixel 6aでも利用できるので安心してください。

モーションフォトは非対応です。

あわせて読みたい
Pixel 6 Proの実機レビュー|簡単にいい写真が撮れるスマホカメラの理想形!電池持ちのみが唯一の弱点 Google Pxiel 6 Proは2021年のGoogle Pixelシリーズ待望のフラッグシップモデルで、独自SoCのTensorや刷新されたデザイン、大幅強化されたカメラなど今季大注目のハイエ...

Pixel 6aの電池持ちはなかなか優秀

Pixel 6aのバッテリー持ち

Pixel 6aは小型・軽量化されつつも4,410 mAhの大容量バッテリーを搭載しています。

電池持ち

午後12時から屋外で写真撮影やテザリング、WEBブラウジングとかなり酷使をした結果、4時間で残り50%でした。

今回はかなりハードに使ってこの結果なので、電池持ち自体はとても良く、普段使いなら丸1日は余裕で持つと想定されます。

Pixel 6aの充電速度

Pixel 6aは最大18Wの急速充電に対応しています。

充電速度

電池残量9%からフル充電にかかった時間は1時間50分でした。

最大18Wなのでこれぐらいの時間がかかることは想定通りです。

Pixel 6/6 Proと異なり、ワイヤレス充電には非対応です。

Pixel 6aの購入方法

Pixel 6aはGoogleストアおよび Softbankauから発売されています。

それぞれの価格が以下のとおりです。

  1. Googleストア:53,800円
  2. Softbank:67,680円
  3. au:53,270円

本体価格ではauが最安値です。Softbankやauでは乗り換えや返却プログラムなどの割引を利用して安く購入できます。

Googleストアでは15 日以内であれば返品できるというメリットがあります。

GoogleストアではPixel7aの購入で5000円分の特典がもらえる紹介キャンペーンを開催しております。

紹介コードを記載しておきますので、よろしければご利用ください。

知人やフォロワーさんの紹介コードです。よろしければご利用ください。Twitterをフォローして紹介コードDM頂ければ時間あるときに追加します。

紹介コード:N8OOEPOEMY22CO437W6NNBE

Pixel 6aの実機レビューまとめ Googleがこのレベルのコスパスマホを出すのは衝撃

Pixel 6a

Pixel 6aの実機レビューをお届けしました。

Pixel 6 Proの注目ポイント

  1. 強力な”Tensor”プロセッサーを搭載
  2. 小型・軽量化で持ちやすいサイズ感
  3. 翻訳やカメラなどのAI機能満載
  4. 普段使いでは十分すぎるカメラ性能
  5. おサイフケータイ対応

Tensorプロセッサー搭載により全体的な動作がキビキビ快適になりつつ、カメラスペックも旧型センサーではありながら一般的な利用シーンであれば全く問題はありません。

コストダウンの影響で省かれた機能が必須でなければ、ミドルレンジスマートフォンとして非常に魅力的な選択肢です。

コストパフォーマンスという観点では中国勢が頭一つ抜けているのですが、そこに負けず劣らずなハイコスパなスマートフォンをGoogleがつくっているとういのが驚きですね。

Pixel 6aが気になる方はぜひ検討してみてください。

最後までご愛読ありがとうございました。

あわせて読みたい
Galaxy S22 Ultraの実機レビュー!これはもはや、生まれ変わったGalaxy Noteだ! Galaxyの2022年フラッグシップモデルであるGalaxy S22 Ultraが発売されました。 Sペン対応でNoteシリーズとしての位置づけの色が濃くなったGalaxy S22 Ultraですが、実...
LINEMOのキャンペーンが過去最高にオトク!
Pixel 6a レビュー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

気に入ったらシェアしてくれると嬉しいです!!

この記事を書いた人

ガジェット好きサラリーマンブロガーしみたくです。愛用:Galaxy S23 Ultra サブ:iPhone14 Pro 年間200万円近くをAmazonや楽天で散財するガジェットブロガーの鑑です。スマホをメインに様々なガジェット情報をお届け!Twitter@Gadget_Simitaku、Instagram@shimitaku.gdやってま~す。

レビューの依頼は問い合わせページからお願いします。
特にスマートフォン・関連アクセサリーなら大歓迎です!

コメント

コメントする

CAPTCHA


ジャンプできる目次